結婚式ご祝儀、新札(ピン札)の入手の仕方!会費制結婚式の場合はどうしたらいい!?

結婚式ご祝儀、新札(ピン札)の入手の仕方!会費制結婚式の場合はどうしたらいい!? | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2018.11.28th.

結婚式のご祝儀には新札または、ピン札を用意するという話は耳にする機会も多いものです。
では、昨今増えてきている会費制のウエディングの「会費」にも、同じように新札を用意した方がいいのでしょうか。

結婚式のお呼ばれで、意外と悩むのがお金のこと…。
招かれるゲストとしては、とても気になることの一つですよね。
やはり、おめでたい席ですから、新郎新婦にも失礼がないようにしたいものです。

ここでは、ご祝儀や会費の準備の仕方などについてご紹介します!また、結婚式当日でも、慌てずに用意できる方法にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

知ってた?ピン札 と 新札って同じじゃない!

以外に知らない人が多いのが、『ピン札』と『新札』の違い。
結婚式では、必ずご祝儀や会費を持参しますので、これはゲストが知っておくべき知識なのです!

実際に「ピン札と新札って、同じものなんじゃないの?」と思っている方も少なくないはず。
実は、両者には、きちんとした違いがあることをご存知でしょうか?
まずは、この二つの違いについて、しっかりと理解しておきましょう!

 

ピン札とは

ピン札は、すでに流通している紙幣ですが、折り目や汚れのない比較的きれいな紙幣のことです。みなさんも、ATMでお金をおろしたときなどに、きれいな紙幣を手にされた経験があるのでは?

新札とは

一方、新札は、銀行などの金融機関の窓口で両替してもらった、まだどこにも流通していない、未使用の新しい紙幣(新券)のことです。
つまり、発行されて初めて使用する真新しい紙幣ですね。

なぜ結婚式のご祝儀には、新札がいいの?

基本的に、結婚式のご祝儀は、『新札』を用意するのがマナーです。
ちなみに、出産祝いや入学祝なども新札が◎

では、なぜ新札が良いとされているのでしょうか?

これは、ご祝儀が「新しい門出をお祝いする」という想いを込めて包むものだからです。
確かに、真新しい紙幣は、誰が見ても気持ちの良いもので、不愉快な思いには決してなりませんよね。
まさに、お祝いにふさわしいと言えるでしょう。

また、ゲストが新郎新婦に対し、「あなた達の結婚式を楽しみにしていた」という意味合いを込め、「ご祝儀を前もって用意していましたよ」という気持ちも一緒に表しているとも言われています。

結婚式は事前に招待状が届くので、ご祝儀も余裕をもって準備することがきますよね。
新札を用意すれば、見た目も良いですし、新郎新婦にもお祝いの気持がきちんと伝わるはずです。

実は、結婚式のご祝儀や会費 ピン札でもOK!

先に触れたように、結婚式のご祝儀には、できるだけ新札を用意するのがベターです。
しかし、平日は忙しくて新札に両替できない…。うっかり用意するのを忘れていた…。
なんていう方もいらっしゃるでしょう。

そんなときは、『ピン札』でも大丈夫です!見た目がきれいなものであれば、ご祝儀として包んでも全く問題はありませんので、安心してくださいね。

あまりにも折り目や汚れが目立つ紙幣だと、ご祝儀にふさわしくないどころか、新郎新婦にも失礼になり、二人をがっかりさせてしまうでしょう。
そのようなことがないように、ゲストとして最低限のマナーは、わきまえておかなければなりません。

ところで、最近ではご祝儀制ではなく、会費制の結婚式も多く見られますよね。
年々その人気も高まってきているため、もしかすると、あなたもいずれは、会費制結婚式に参列することがあるかもしれません。

お祝い金をご祝儀袋に入れて受付に渡すご祝儀制に対し、会費制は、会費を受付で支払います。ご祝儀ではなく、あくまでも会費というスタンスなので、基本的にご祝儀袋は必要なく、財布からそのまま支払ってもマナー違反にはなりません。

そして新札は、ピッタリとお札同士がくっついているので、受付の人も枚数を確認しづらくなってしまうことがあります。

このような理由から会費制の場合は、新札でなくてもピン札でOK!という暗黙のルールがあるようです。

もちろん、新札が用意できれば一番良いですが、どうしても無理なときには、ご祝儀制、会費制ともに、新札にこだわる必要はないでしょう。
ただし、きれいな紙幣であることが大前提なので、そこだけは十分に注意してくださいね!

結婚式当日でも間に合う!?ピン札どこで準備すればいいの?

ご祝儀や会費は、用意するのを忘れないように、できるだけ早めに準備しておきたいものです。
しかし、毎日、仕事や家事などで忙しい日々を過ごしている方は、どうしても新札やピン札を用意できないことがあるかもしれませんよね。

急いで新札・ピン札が必要な場合、どうしたらいい?

ご祝儀や会費のことを思い出したのが、結婚式前日の夜…、なんてことも。
そうなると、もうパニックになってしまいそうですが、ひとまず落ち着いてみましょう!

まずは、自分の手元に新札でなくても、きれいなお札が紛れていないか確認してみてください。

手持ちのもので対応できそうになければ、以下の3つの方法で緊急事態を脱することができるかもしれません!

■ここに問い合わせてみよう!

・友人や家族

・結婚式会場のホテル

・土日営業している、郵便局の窓口

自分の友人や家族など身近な人にも聞いてみましょう。
気心の知れた友人や家族なら、このようなことも気軽に聞けますよね。

家族や友人

もし両替をしてもらえそうなら、ラッキーです!すぐに友人、家族のもとへ向かいましょう!

結婚式場のホテル・ゲストハウス

それでも用意できそうにないときは、結婚式当日の朝、会場のホテルに連絡をして、新札もしくは、ピン札の両替が可能かどうかを、問い合わせてみると良いでしょう。

ホテルのフロントやゲストハウスでは、このような緊急事態に備えて、新札を用意していることが多いのだそう。

もしかすると、問い合わせをするお客様が多いのかもしれませんね。

土日祝日は深夜営業の郵便局窓口

そして、土日に営業している郵便局の窓口でも、両替をしてくれる可能性があるので、同様に、前もって電話連絡をして確認しておきましょう。

ただし、郵便局は、一般的な銀行のように両替業務は行っていないため、新札を常に保有しているわけではありません。

そのため、郵便局で絶対に両替してくれるとは限りませんが、新札やピン札があるときは、対応してもらえるかもしれませんので、ぜひ問い合わせてみてくださいね!

ちなみに、両替の際に、手数料はかかりませんのでご安心を。

あくまでも自分で事前準備しておく

ご紹介した、ホテルのフロントや郵便局の窓口は、あくまでも緊急事態のときにだけ利用するように心がけ、事前準備は自分でしっかりしておきましょう。
きちんと準備する時間があるのに、あそこで聞けばいいというような、他力本願な気持ちで結婚式に参列するのは、大人の振る舞いではありません。
冠婚葬祭では特に、運気やしきたりを気にする方もいます。
そこにいる皆でつくる空気も大切にしましょう。

備えあれば、憂いなし!緊急事態でも焦らないおすすめアイデア

忙しい方のために、緊急事態でも慌てずに対処できる、おすすめのアイデアを二つご紹介しますね!

「備えあれば、憂いなし」という古くからのことわざにもあるように、日頃から準備を整えておくと、いざという時にも安心です。

誰でも簡単にできることなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1)きれい目なお札は予備として残しておく

2)紙幣にアイロンをかける

日頃から新札は予備として残しておく習慣を

まず、一つ目のアイデアは、もし、あなたの手元に、きれいな紙幣がきたら、予備として残しておきましょう。

そうすると、結婚式以外のお祝いごとのときにも、さっと包んでお渡しすることができますよ!

以外にきれいなお札も良く目にすることがあるので、日常的に意識しておくと、ピン札をストックしておくことができます。

最後の手段、お札にアイロンをかけてピン札に!?

二つ目は、紙幣にアイロンをかけて、ピン札の状態にする方法です。

その気になる方法とは…?

霧吹きなどで紙幣を少し湿らせ、当て布をして低温でアイロンをかけます。このとき、あまり長くアイロンを当てると、紙幣が焦げてしまう可能性があるので、慎重に行ってくださいね。

そして紙幣は、できるだけしわの少ない状態のものを利用しましょう。
折り目やしわがひどいものは、アイロンでもきれいになりません…。

どちらもピン札をストックできる方法として、とても有効なので、ぜひ試してみてくださいね♪

※紙幣にアイロンをかけて、ピン札の状態にする行為は、法律違反にはなりません。

知っておくと便利!新札を準備する方法

最後に、予備知識として、新札の主な入手先や方法についてご紹介します。

新札を確実に手に入れるには、銀行の窓口、もしくは自動両替機ATM(新札対応のもの)を利用するのがおすすめです。

銀行の窓口(平日の15時まで)では、両替用紙の「新札希望」欄にチェックを入れて、用紙と紙幣を出せば、新札に両替してもらえます。

ただし、両替する枚数が多くなると手数料がかかることがあります。詳しくは、最寄りの金融機関で確認してみてくださいね。

また、新札対応の自動両替機が置いてある銀行であれば、そちらを利用してもよいですが、営業時間外は利用できないので注意しましょう。

その他にも、銀行やコンビニのATMでお金を引き出すという方法もありますが、これは確実に新札を入手できるものではないので、あまりおすすめはできません。

やはり、新札は、銀行の窓口や、新札対応のATMを利用するのが確実です。

これで、いつ結婚式の案内状が届いても、社会人としてスマートに対応することができますね!

********************

「ピン札」と「新札」は、混同しやすいですが、きちんとした違いがあることが分かっていただけたでしょうか?

結婚式のご祝儀には新札を包むのが良いとされていますが、ピン札を包んでも、決してマナー違反にはなりませんので、安心してくださいね。

むしろ、マナー違反になるのは、汚れていたり、しわしわの紙幣を包んだ場合です。

また、会費制結婚式でも、ピン札はOKです。

もし、新札やピン札を用意するのを忘れていた場合や、結婚式までに都合で用意できなかった場合は、友人や家族、結婚式場のホテル、土日営業している郵便局に問い合わせてみると良いでしょう。

そして緊急事態にも慌てずに対応できるように、日ごろからピン札を手にしたときには、予備として残しておくと、銀行などに両替に行く手間も省けるので便利ですよ!

せっかくの結婚式、慌てずに余裕をもって参列できるように、ご紹介したことを参考にしてみてくださいね♪