会費制の結婚式二次会ではご祝儀を準備したほうがいい?渡し方に決まりはあるの?

会費制の結婚式二次会ではご祝儀を準備したほうがいい?渡し方に決まりはあるの? | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2017.1.24th.

結婚式の二次会に参加する際、だいたいは会費制で指定の会費だけを準備していきますが、披露宴に列席していなかったり、特別にお祝いの気持ちを形にしたい時などにご祝儀を用意してもいいのでしょうか?

悩める結婚式二次会の会費とお祝いについて、わかりやすく解説します!

1.会費制の結婚式二次会では会費だけを用意したほうがいいの?

1)披露宴に参列していない場合はご祝儀も用意したほうがよいのか?

披露宴に参列していないケースとしては、海外挙式だったり、こちらの自己都合でスケジュールがあわなかったり、色んな理由があるかと思います。

ご祝儀とは『お祝いの気持ち』を表すものですから、会費制の二次会だけ参加するとなると、結婚の祝福の気持ちをお二人に渡すことができない?と心配をしている方!安心してください!

会費制のパーティーにおける会費も『お祝いの気持ち』を表すものなのです。

ですから、会費しか用意しなくてもお祝いの気持ちが足りないなんていうことは全くありません。

会費をお支払いするだけでは足りず、自分のお祝いの気持ちが溢れてしまう!という方はご祝儀という形ではなくプレゼントメッセージギフトなどを検討してみてはいかがでしょうか。

2)自分の結婚式にご祝儀をもらっているのでご祝儀を用意したいけど・・・?

自分の結婚式に参列してもらい、ご祝儀をいただいている場合、自分もその人の結婚式ではご祝儀をと思っていたのに、会費制の結婚式二次会のみの開宴だった場合。どうしたらよいでしょう?

まず第一に会費制のパーティーをする新郎新婦は別途ご祝儀を欲しいと思っていることはありません!

ですから、ご祝儀も用意しないとマナー違反とかそんなことは全くありません。

前に述べたようにご祝儀というのは『お祝いの気持ち』を表すものですから、会費でもご祝儀でもお祝いの気持ちをもって参加することが、一番のマナーであるといえます。

それでも自分が頂いたご祝儀と、招待されている会費の差額がどうしても気になるようでしたら、ご祝儀を別途用意しても失礼にはなりません。その際は会費とは別に用意すると受付が混乱することもないでしょう。

もし自分以外、例えば友人グループの中であなたと同じような境遇(先にご祝儀をいただいていて、会費制の二次会に参加する)の方がいらっしゃるのであれば、合同でプレゼントをするのも気持ちがこもり、喜ばれるでしょう。

2.結婚式二次会でのスマートな会費の渡し方

1)ご祝儀袋の用意はしたほうがいいの?

会費制のパーティーの場合の多くは、受付のその場で会費の金額の確認をすることがほとんどです。

ですから、よかれと思ってご祝儀袋にいれてしまうと、その袋を開けて金額があっているか確認して・・・と受付担当者の手間が増え、受付待ちの列ができてしまうことも考えられます。

会費制の二次会の場合は、ご祝儀袋に入れることなくお渡しするのが正解です。

2)会費制二次会で準備しておくべきことは?

会費制とはいえ、準備を怠るのはスマートとはいえません。

お札の準備

ご祝儀制の時と同じように、お祝いの気持ちをこめて新たな生活をスタートする新郎新婦のためにひと手間、新札を用意できると素敵です。

新札でなくてはいけないルールはありませんが、会費も気持ちを表すものですから、お渡しするのも気持ちがい良い方がいいですよね。

また、会費制のパーティーでおつりが必要ないよう、準備しておくことも大切なことです。

封筒の準備

ご祝儀袋のまま、会費をお渡しすることはしないということでしたが、財布からむき出しのお金をだすのは抵抗を感じませんか?そんなときは、白い封筒を準備しておくといいでしょう。

その封筒は封をのり付けせずに、会費として支払う分だけその封筒に入れておくのです。

会費を渡す時もモタモタせず、スッと取り出せてとてもスマートな振る舞いができます。

 3.まとめ

そもそも会費自体がお祝いを示すものであって、ご祝儀が無ければ失礼になるということではないことがわかりました。

ご祝儀は元来『お祝いの気持ち』ですから、強制するものではないのですね。

新郎新婦とのかかわりの中で、最も適切なお祝いを選べることをお祈りしています。

会費婚

『会費婚』は本格的な結婚式から、カジュアルな1.5次会まで幅広くご利用頂けるサービスです。
ゲストも大満足の会費制結婚式や1.5次会は会費婚にお任せください。