こんにちは! NOTEライター@princhipesaです☆
今日も「 結婚式に関わるすべての人に役立つ情報 」を、”ズバズバ”っとお答えしたいと思います☆
と疑問に思っている方はいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今日は、会費制結婚式に出席する際の「会費の払い方」をご紹介したいと思います。
ご祝儀制結婚式とは少し違うので、この記事をよ~くご覧になって当日に挑んでくださいね☆
会費制結婚式とご祝儀制結婚式では、前日までの準備が少し違います。
ご祝儀制であれば水引が”結び切り”になっている祝儀袋を購入して、マナーに気を付けて名前を書いたり、新札に変えたり…としなければいけない事は沢山ありますよね。
ですが会費制結婚式では、通常とは少し違う注意ポイントが存在します。
このカテゴリでは「会費をどのように準備しておくのか」をご紹介したいと思います。
会費制結婚式の場合、会費をわざわざ祝儀袋には入れないでください。 というのも、当日の受付の時点で誰がいくら支払ったかを明確にしなくてはいけない為、受付の方が貴方の目の前でご祝儀袋の中身を取り出します。
受付の手間になる事、また新郎新婦の手元に祝儀袋が届くのは開封された後になってしまうので意味がありません。
会費をお財布から直接出してもOKなのですが、女性の場合はパーティーバッグが小さい等で、中身だけを持ち歩く場合も多いですよね。 パーティーバッグに小さく畳んで入れたお札を受付で出すのはみっともないので、綺麗な封筒や便せんに入れておくと見た目も綺麗で、後の荷物も少なくてすみますよ♪
受付で回収した会費は全てをまとめて一括管理します。 誰がどのお札を持って行った…なんて全く分からないので新札でなくてもOKです。 ただ、あまりにもシワシワのお札や、落書きがあるような古いお札はNG!
新札でも勿論構いませんが、なるべく綺麗なお札を用意しておきましょう。
ご祝儀袋に入れなくてもOK、新札でなくてもOK…と、ご祝儀とは全然違う会費ですが、1つだけ絶対に気を付けて頂きたいことがあります。 それは「おつりが出ないキッチリの額を用意」する事。
勿論受付でおつりも準備されていますが、お店のレジではありません。 受付の手間を減らす為や間違いを防ぐ為にも、キッチリの額を準備してくださいね♪
さて、準備はもうこれで完璧! キッチリの額の会費をお財布や封筒などに入れたら、当日どうやって渡せばいいのでしょうか?
ここでは簡単な受付の流れと会費の払い方をご紹介したいと思います。
1 自分の受付の順番になったら、「本日はおめでとうございます」と言って一礼。
3 担当者が会費を確認したら「ご記帳お願い致します」と言われるので、指定箇所に記名をします。
4 記帳が終わったら、ペンを担当者に渡すか、次の方が書きやすい場所・方向に置いておく。
5 席次やお車代等があれば、このタイミングで担当者から渡されるので受け取りましょう。
6 案内されたウェイティングルーム、開場していれば自分の席に移動しましょう。
いかがでしたか? 会費制結婚式での会費の払い方や、前日までの準備をご紹介しました。 ご祝儀制よりも準備が少なくて済むので…大きな声では言えませんが… 結構ありがたいですよね☆
キッチリの額を準備して、受付で現金を渡す…というのは慣れないかもしれませんが、これでOKなんです! 今回ご紹介した内容を参考に、受付の手間を取らせない、スマートな会費の払い方を心がけてくださいね☆