【はじめてでも大丈夫!】会費制結婚式のマナー基礎知識

【はじめてでも大丈夫!】会費制結婚式のマナー基礎知識 | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2017.1.24th.

結婚式におけるマナーって、あまり学校では教えてくれませんよね。
それでもご祝儀制結婚式のマナーは、なんとなく出席しているうちに習得した方が多いのではないでしょうか。
しかしこれからはご祝儀制結婚式と並んで、会費制結婚式も主流となりつつあります
いざ、結婚式にお呼ばれした時に失敗しないように会費制結婚式のマナーも覚えておきましょう。

会費制結婚式とご祝儀制結婚式の違いって?

ご祝儀制結婚式の場合には、ゲストが2~10万程のご祝儀を持ち寄って結婚式を行います。
このご祝儀の額は新郎新婦との関係で大きく異なってきますが、基本的には個々の判断に任されていますよね。
そのためご祝儀を包む額については、頭を悩ませるゲストも多いと言います。
またご祝儀の額によっては、挙式後の新郎新婦との関係性が変わってしまう事もあると言います。
決して安い金額ではないご祝儀ですが、その分挙式・披露宴も豪華なものが多く引き出物もしっかりと用意されています。

それに対して会費制結婚式は、ゲストが支払う金額が予め決まっています。
会費として支払う金額は、一般的に1~2万とご祝儀制結婚式よりも大幅に安く設定されているのです。
全員が同じ金額を払う訳ですから、ゲスト自身が金額で悩む事や挙式・披露宴後の新郎新婦とのトラブルも回避できるシステムなのです。
但し一般的にはご祝儀制結婚式よりも「カジュアル」なスタイルを主流としていますので、お料理がビュッフェであったり引き出物がないケースも多くあります。

双方同様の結婚式である事には違いありませんが、まず結婚式を運営するシステムが大きく違う事が分かります。
そして結婚式のコンセプトとしても、会費制結婚式の方がカジュアルよりである事が多いのです。

会費制結婚式でのマナーとは

会費制結婚式でも、「結婚式」というジャンルでのマナーは同様と言えます。

・大きな荷物はクロークへ預ける
・受付では「おめでとうございます」と挨拶をする
・周囲と食事のペースを合わせる
・必要以上な大声で話さない
・余興やスピーチ時は私語を慎む

これらについては、ご祝儀制結婚式と違いはありません。
しかし受付での作法が、会費制結婚式では大きく違ってくるのです。

ご祝儀制結婚式では受付でご祝儀をお渡ししますが、会費制結婚式の場合には受付で会費を支払う事になります。
会費はご祝儀袋や封筒等に入れず、そのまま受付に渡すのがマナーです。
また用意する会費については、下記2点を頭に入れておきましょう。

・綺麗なお札を使用する
・お釣りのない様に、ぴったり用意する

ご祝儀の様に新札を用意する必要はありませんが、あまりにもくしゃくしゃなお札は失礼に当たってしまいます。
予め、折り目の目立たない綺麗なお札を用意しておきましょう。
また当日の受付は混雑が予想されますので、お釣りが出ない様にぴったりの金額で用意していきましょう。

会費制結婚式での服装マナー

次に、服装におけるマナーもご紹介します。
基本的に会費制結婚式での服装は、ご祝儀制結婚式の服装マナーと同じです。

・セミフォーマル以上の服装
・ファーや動物柄、革は避ける
・白や白に見える服装は避ける
・露出の激しい服装はNG
・肩が出てしまう場合はショール等を使用する
・新郎新婦よりも格が高いものを着ない

こうした基本的なマナーを抑えておけば、問題はありません。
但しカジュアルよりなスタイルが多い会費制結婚式においては、「平服でお越し下さい」と招待状に書かれている場合も多くあります。
この場合でも、上記のマナーを守った服装をするのが基本的なマナーとなっているので注意しましょう。

会費制結婚式では受付マナーに注意!

会費制結婚式のマナーは、大半がご祝儀制結婚式と同じです。
しかし受付での作法がご祝儀制結婚式と大きく異なりますので、ここだけはしっかりとおさえておかなければなりません。
幅広い年代の方と同席する事になる結婚式ですから、誰から見られても恥ずかしくないマナーを身に付けておきましょう!

 

会費婚

『会費婚』は本格的な結婚式から、カジュアルな1.5次会まで幅広くご利用頂けるサービスです。
ゲストも大満足の会費制結婚式や1.5次会は会費婚にお任せください。

この記事の関連タグ