自分たちらしいスタイルのパーティーにこだわるカップルが増えている今、注目のスタイルが1.5次会です。
1.5次会は披露宴と二次会の中間のようなウェディングパーティー。
コストを抑えたいだけじゃなく、海外挙式をしたけれどもっと友人・知人や親戚にお披露目したい、など様々な理由で開催されている人気の1.5次会。
その費用や会場選び、演出や準備までの流れなど、気になるポイントをご紹介します♪
最近よく聞く1.5次会は、披露宴と二次会の中間、つまり両方の特徴をもつパーティーのことです。
雰囲気は、披露宴ほどフォーマルではなく、二次会ほどカジュアル過ぎないウェディングパーティーというとわかりやすいでしょう。
パーティーの内容や流れに決まった形式はなく、おふたりのお好きなスタイルで催せるのが魅力ですが、友人・知人だけなのか、親戚や上司まで招待するのかといった、ゲストに招待する方々の雰囲気に考慮して様々なことを決めることが大切です。
1.5次会を行うカップルに多いのは、海外挙式後に国内でお披露目、というパターンです。その他にも、「堅苦しい披露宴は自身にもゲストにも、金銭的なことも含めて負担が大きいのを何とかしたい。」と考えるカップルやお互いの出身地が離れていて、それぞれの地元でお披露目パーティーをしたいカップルなども、1.5次会を選ぶ方が多いようです。
他にも、「フォトウェディングのつもりだったけどやっぱりパーティーをしたくなった。」、「授かり婚で時間もお金もかけすぎないでお披露目したい。」といったカップルにもおすすめです♪
1.5次会の費用にかかわる開催場所はどんなところが多いかというと、「レストラン」を選ぶカップルが約6割ほど。もちろん、結婚式場やホテルを選ぶカップルもいますが、同じくらい「カフェ」も選ばれているようです。
レストランだと料理の美味しさは間違いありませんし、結婚後にも記念日に訪れることができるのも選ばれる理由です。時間は2.5時間ほどが一般的ですが、3~4時間のパーティーもOKのところもあるので、時間をたっぷりとりたい方はお店と相談してみてくださいね。
披露宴はご祝儀制、二次会は会費制というのが一般的ですが、1.5次会はというと「どちらもアリ」。ただし、会費制が約7割ほどとも言われ、会費制が選ばれています。
会費制の魅力は、まずゲストの負担が抑えられるので招きたい人達を招待しやすいこと、さらに催す側のおふたりにとっても、会費×出席人数で集まる金額が把握できるため、予算の見通しが立てやすいということがあります。
どうしてもご祝儀を渡したいというゲストは別途、ご用意しても問題ありません。
気になる1.5次会の会費相場ですが、「みんなのウェディング」のアンケート調査によると、「5,000円~10,000円未満」が最も多く6割、「10,000円~15,000円未満」が3割もなく、「15,000円~20,000円未満」が1割ほどで「20,000円以上」を設定するのはごくわずかです。
会費の差は料理スタイルに現れ、立食(ビュッフェ)、着席の(ビュッフェ/大皿提供)、着席のフルコースかのどれかになりますが、例えば15,000円の会費で立食(ビュッフェ)では、バランスが悪くゲストの印象が良くないパーティーになってしまいます。
開催する場合には、バランスの良い会費設定にすることが大事です。
1.5次会の流れに決まった形はありませんが、披露宴よりのフォーマル感が強い場合だと、挙式DVDの上映→新郎新婦の入場→開宴の挨拶(司会)→プロフィール紹介→乾杯→ケーキ入刀&ファーストバイト→歓談&お食事→友人スピーチ→余興→集合写真、といったものが一般的です。
進行はほぼ、披露宴ですね。余興のところで参加型ゲームをすることが多く、フォーマル寄りなので、親族や上司も招待し、フルコース形式の場合にこのパターンになるようです。
カジュアル寄りの進行では、挙式DVDの上映→新郎新婦の入場→開会の言葉→乾杯→歓談&お食事→全員参加型のゲーム→新郎挨拶→ゲストお見送りといったパターンの流れが多いようです。
二次会の雰囲気に近く、友人や知人など気がねしない方々のみを招待しているパーティーの場合に選ばれアットホームな雰囲気が好まれるので、新郎さま花嫁さまがゲストと接する時間をたくさん設定し、ゲームでも全員に景品があたるようにする工夫などをするようです。
自由にできる1.5次会だからこそ、おふたりの個性やゲストへの心配りが光る演出でゲストの思い出に残りたいもの。
例えば、ご新郎さま花嫁さまで司会を務めたり、パーティーの中であえてゲストから承認をもらう人前式を執り行ったり、小さな子供が多い場合にはお絵かきや絵本におもちゃなど、子供たちが楽しめるものを用意したキッズコーナーを設けたりというアイディアもあります。ゲームもやっぱりビンゴが人気なようですが、「ケーキプルズ」という参加型のゲームもどうでしょうか。
ウエディングケーキの下にリボンに通したラッキーチャームなどを置いておき、ゲストが順番に引いて将来を占うというゲームです。
おふたりからのメッセージを一緒に付けても良いですね。ゲスト全員が公平に楽しめるというのもおすすめポイントです。
1.5次会当日までのスケジュールは披露宴などとほぼ同じと考えて。ざっくりとした流れは、料理の形式、予算を決める→会場の選択→招待するゲストを決定、招待状の発送→会場スタッフ(いればプランナー)との打ち合わせ→衣装や会場装飾、演出、ギフトなどの準備→司会者との打ち合わせ→当日、といった感じになります。おふたりの理想の雰囲気やかけられる時間や予算にあわせて、無理なく楽しんで準備していきましょう。
一般的に、友人・知人、広げて会社の同僚、上司に恩人などをご招待しますが、1.5次会の雰囲気に影響するポイントはご両親や兄弟姉妹、ご親族も招くかどうかに寄るでしょう。近しい年代のご友人が中心の会ならば、カジュアルダウンでわいわい楽しんでも問題ないでしょうが、年配の方々が多い会になるならば、着席スタイルでお料理もスタッフにサーブして頂く形にするなど、フォーマルに寄せていろいろと気配りすることも増えるものです。
1.5次会の招待状ですが、どのスタイルで送るかは招待するゲストにあわせるのが一般的です。親しい友人・知人だけ、会費も1万円以内といった様子ならメールやSNSなどでも良いでしょう。ご親族を招待したり、ご年配の方が多い、もしくは会費の設定が高い場合には、やはり披露宴のようなきちんとした紙の招待状を送るのがマナーです。管理できるなら、友人たちにはSNSで、ご年配の方には紙で、というように分けたスタイルで送ってもよさそうです。相手の側にたって判断すれば問題ないでしょう。
1.5次会で注意するのは、まずこのパーティー形式に戸惑いそうなご年配の方がいらっしゃるならば、招待状の段階や事前に1.5次会の意味や会の雰囲気をしっかりお伝えしておくことが大切です。ゲスト全員に向けては「会費制」であることと、「ドレスコード」をフォーマルかセミフォーマル、カジュアルなどとしっかりと伝えましょう。出欠の期日ももちろん明記して。カジュアルな会でも「行けたら行く。」の雰囲気ではないことを漂わせましょう。また、会費制の場合でも、別途ご祝儀をお持ちする方もいらっしゃると思いますが、その場合は快く受け取り、後日お返しをお贈りしましょう。
おふたりらしいスタイルでウエディングができる1.5次会はメリットがたくさん。ただし、アットホームなパーティーも可能な反面、アイディアや準備などが大変になる場合も。ご友人やプランナーなど協力者とともに、準備も楽しみながら進めることが大事ですね。披露宴をどうしよう、と迷っているおふたり、一度1.5次会を検討してみては?