結婚式の招待状に返信すると、次に考えるのは「何着ていこう?」ではないでしょうか。
いつものスーツで行っていいのか?どんなスーツだと結婚式に相応しいのか?女性はワンピースではないといけないの?日頃パンツ派なのに、晴れの日はパンツスーツではだめなの?せっかくの結婚式ですから、マナー違反はしたくないものです。
ではマナー違反にならないように、自分らしさを出せるスーツスタイルってどんなスタイルなんでしょうか。
結婚式に出席する際のスーツは、どんなものがよいのでしょうか?
子供のころに見た、父親のお呼ばれスタイルはダブルのスーツだったけど、ダブルが正式なの?
ここでは日本の結婚式にお呼ばれされたときに、相応しいスーツの選び方をお教えします!
フォーマルな場では黒が一番よいとされています。
ピンストライプなども、結婚式には避けた方がよいでしょう。
友人中心のカジュアルパーティーなどでしたら、チャコールグレーや濃紺でも失礼にはならないのが今の風潮です。
二次会でしたら、明るいグレーや上下セットアップのスーツではないスタイルでもおしゃれで素敵ですね。
ダブルやシングルといった決まり事態はありません。
ただ、お祝いの席ですから普段からヘビロテしているビジネススーツや、お線香の香りのするスーツは避ける必要があります。
では新調するならどんなスーツがよいのか?フォーマルに使いやすいスーツのポイントをまとめました。
・ノーベントのジャケット
「ノーベント」というのは「ベントのない」ということ。
ベントというのはジャケットの後ろ裾にある切れ目のことです。
これは動きやすさを考えて入れられたものなので、パーティーシーンには不要ということです。
もちろん、ベントがあるジャケットではダメということではありません。
ベントのあるジャケットならセンターベント(中心にベントがあるタイプ)の方が若々しい印象になるのでオススメです。
・ピークドラペルの襟
ジャケットの襟の形は多様で、顔に近い部位のため印象を大きく変えることができます。
ビジネススーツなどに多く見られる「ノッチドラペル」と違い、ピークドラペルは下襟の先端が上を向いていて、キリリとした印象にすることができます。フォーマルだとそのラペルがシルクだと、さらに華やかさがアップします。
・ジャケット丈、パンツ丈が適当であるスーツ
現在の流行によりジャケット丈が短めだったり、パンツが短めだったりするものは結婚式には相応しくありません。
ジャケットの丈は「気をつけ!」したときに手の平で握れる丈でパンツは靴に裾が少しかかる丈が適当といえます。
普段の洋服と同様に季節感のあるスタイルを心掛けたいものです。
夏はサマーウールや棉、麻など涼しい素材で、背抜きしてあるとより涼しく快適に過ごせます。
冬はウールやカシミヤなどの重たい厚みのある素材がよいでしょう。
オールシーズンに対応したスーツもありますが、季節に合わせたスーツを選びは自然とおしゃれに見えるのでおすすめです。
・ネクタイ
結婚式の基本は白です。
白に物足りなさを感じるようでしたら、シルバーも失敗のない色です。
シルバーのレジメンタル柄などを使うと結婚式らしいスタイルができるでしょう。
・シャツ
こちらも基本は白です。
色は限られても襟の形などで、個性を出すことができますので流行の形をチョイスすると楽しめそうですね。
・ベスト
スリーピーススーツを試してみてはいかがでしょうか。
シャツの上に直接ジャケットを羽織るよりも、ベストを着用するほうが格上となりますので、フォーマルに慣れない方はベストを着用すると楽にフォーマル感を出すことができて、よいのではないでしょうか。
共地(スーツと同じ生地・色)ではないベストでグラデーションを楽しむのもオススメです。
・靴
フォーマルシューズは紐靴です。
スリッポンのような靴は、いくらブランドものでも高価なものでも、結婚式にはむいていませんのでご注意を。
女性が結婚式に列席するにあたって、選択肢が2つあります。
それは洋装にするか、和装にするかです。
洋装は細かくTPOが決まっていますし、和装も立場によってセレクトしないといけません。
フォーマルには正礼装・準礼装・略礼装とあり、親族や主賓としての出席の場合は正礼装が相応しいのですが、それ以外のお呼ばれでしたら、準礼装か略礼装で列席します。
《準礼装/昼》セミアフタヌーンドレス
イメージとしてはツーピースやスリーピースといったドレスのことです。
スカート丈はひざ下の控えめな落ち着いた印象のドレスで、日本人がイメージするドレスという感じではないかもしれません。
《準礼装/夜》カクテルドレス
サテン・オーガンジーなどドレッシーな素材を使ったロングドレスのことです。
昼と夜の大きな違いはズバリ肌の露出です!
昼間は肩や背中を隠すスタイル、夜はそれらを出すスタイルがフォーマルということなのです。
略礼装は日本ではあまり大きくルールはなく、準礼装をアレンジしたようなスタイルをコーディネートしてもよいでしょう。
《豆知識》夜って何時のこと?
日本の結婚式で「夜」にあたるのは何時の事をいうのでしょうか?
季節によって昼夜の区別が難しいところですが、16時以降の挙式を目安に昼夜という判断をしてもよいでしょう。
そもそも結婚式は午前中に行われるものとされていましたが、今は午後からの式もあたりまえのようにあります。
午後からの式なのであれば、しっかり肌を隠して・・・とフォーマルルールに囚われすぎなくてもよいでしょう。
和装の準礼装は、訪問着・付け下げですと未婚、既婚問わず着ることができます。
正礼装ではありますが、20代の未婚の方は振袖を着ても華やかで新郎新婦からも喜ばれるでしょう。
色無地や江戸小紋などは略礼装となりますが、色無地は紋の入れ方などにより、格が変わります。
和装の場合も帯など小物一つ一つに格がありますので、合わせ方には注意が必要です。
白のドレスを着ていくことは避けましょう。
これは基本中の基本で花嫁と同じ色のドレスを着ないように・・・というマナーですが、写真映りなどにより、白く見えそうなドレスも避けるほうがよいでしょう。
ヒョウ柄・ワニ柄などアニマル柄のドレスは殺生をイメージするため、結婚式には不向きです。
小物で取り入れるのも避けましょう。
色んな年代の方がいらっしゃいますので、ミニ丈は避けましょう。
フォーマルとしてもミニ丈はマナー違反です。
2色遣いのドレス・・・とてもおしゃれなのですが、結婚式には「別れ」を連想させるので、よくないとされています。
結婚式にはつま先とかかとの隠れる靴でなければなりません。
ミュールやサンダルはカジュアルシューズという位置づけになるのです。
また、ストッキングは柄物や色物は避け、肌色のものが好ましいといえます。
結婚式などのフォーマルに使うバッグは小さく、入れたいものが入りきらないお悩みをもっているかたは多いはず。
だからといって入りきれない荷物をショップの袋に入れるのはNGです。
高級ブランドの小さい袋だったら・・・とよく結婚式場でみかけますが、これはマナー違反です。
時間によって着るものが変わることがわかりましたが、それ以外に大事なルールがあります。
それは小物遣いのルールです。
昼間に使う小物は光らないものを使う!夜に使う小物は光るものを使う!ということが昼夜のルールなのです。
結婚式については、黒モチーフのアクセサリーを避けることもお忘れなく。
洋装のフォーマルルールにもあったように、女性のフォーマルは「ドレス」です。
そもそもパンツスタイルで結婚式という概念がありません。
女性のフォーマルスタイルについて、ルールをご紹介してきましたが、このルールは日本においてはあってないようなものなのです。
欧米文化の洋服。今は、日本でも洋服を着る生活が普通です。
しかし、我々日本人にはパーティーをする機会がありますか?ダンスパーティーに行ったことはありますか?船上パーティーに行ったことはありますか?
欧米の方々は子供の卒業式ですら、パーティーがあります。
欧米の子供は子供のころからのパーティーで、ドレスコードを学んでいくのです。
このドレスコードはそういったパーティーが身近にある人たちのものであり、たまのお呼ばれでフォーマルを着る私たちとはルールが揃わないことが当然であるといえます。
しかし、基本を全く知らないでは時に恥ずかしい思いをすることがあるでしょうから、基本を知ったうえで、自分なりにどんなスタイリングをするのかが大切になってくるのです。
バイカラーのドレスだって、パンツスタイルだって、お祝いの気持ちをもって華やかにコーディネートすれば、マナー違反と指摘されることはあまりないでしょう。
今の欧米式の日本の結婚式は日本独自のものです。
これからの日本のフォーマルスタイルは日々作られていくもので、ルールに縛られすぎないことが大事ですね。
女性がスーツで参列したい理由・・・。
人それぞれですが、一番多い理由は結婚式にしか使えない服を買いたくない事!ではないでしょうか。
結婚式にも使えて、ちょっとしたフォーマルの場でも使いやすいスーツだったらコスパもよく満足感も高いですよね。
ただ、スーツは身近な服であると同時に気を付けないとビジネス感や普段着感がでやすい恰好ともいえます。
そこで、結婚式にスーツを着ていくのに注意するポイントを紹介させていただきます。
ジャケットとスカート、ジャケットとパンツという組み合わせになると、カジュアル感が否めません。
上下のセットアップであることは必須といえます。
さらに、同色だからといってセットではない上下を合わせることも避けましょう。
同じブランドでも完全なる同色というのはないものです。
素材はスーツのイメージを決めるのに大きな役割を果たします。
ビジネスの場ではありませんから、スーツ事態にも華やかさが求められます。
ウール素材と聞くとなんだか寒い季節しか使えないような気がしますが、春夏に使えるウールもあります。
特にシルク混紡されたものは、上品な艶がでるので結婚式にはオススメです。
秋冬でしたら、ベロア素材のものもよさそうです。
白以外の明るい色はビジネス感が緩和され、華やかにしやすい色味です。ベージュなどはお勧めです。
反面、普段使いしずらいスーツかもしれませんね。
何かと便利なブラックスーツについては、スーツ以外の小物をかなり華やかにすれば着用可能でしょう。
スーツの持つビジネスの堅い雰囲気を華やかな雰囲気にするには、小物選びが重要です。
それぞれ小物選びのポイントをまとめましたので、参考にしてください。
白のノーマルシャツを合わせるのは、やめましょう。リクルーターにしか見えません。
シャツならフリルシャツやボウタイシャツなどデコルテに目立つデザイン性のあるものや、レースやビジューなどをあしらったデザインシャツなどを合わせると華やかになります。
素材は棉以外にもオーガンジーやシフォンなど柔らかい素材を選ぶと女性らしさがよりひきたつでしょう。
さらにカットソーの場合は襟ぐりが浅めのものを選んだ方がドレッシーに見えます。
やりすぎると目の行き場に困りますので、適度なものを選んでくださいね。
襟もとにビーズをあしらったり、控えめなラメを使ったものなど華やかなものを選びます。
カットソーを合わせる場合は、存在感のあるネックレスを合わせたいですね。
フォーマルルールには昼間は光らないもの、夜は光るものというルールがありましたが、昼間ならあまりキラキラするものを選ぶことはしない方がよさそうですね。
やはり結婚式にはパールが一番使いやすいジュエリーです。
パールもピンからキリまでですが、フェイクのパールはあからさまに輝きが足りず、全体的に安っぽい印象になってしまうので、本真珠を使いたいところです。中でもアコヤパールの輝きは深みがあり、高級感を感じさせてくれます。
綺麗な宝石ですが、ブラックパールやオニキスの使用は結婚式では控えましょう。
イヤリングは大ぶりのものでもよいですが、あまり揺れないタイプの方がフォーマルな印象をつくれますよ。
顔回りを華やかにしてくれるアイテムの一つ、コサージュはいくつか注意点もあります。
まず、生花は使わない事。これは花嫁が使用している可能性が高いからです。
そして髪飾りとしてコサージュをつかうのも、上記と同じ理由で控えるほうがよいですね。
もちろん黒い花の飾りはお葬式のようですから、やめましょう。
大切な友人の結婚式、ということで手作りに挑戦!というチョイスも素敵ですね。
ルールとしてパンプスを履きますが、スーツをドレスアップするためヒールの高い靴を合わせるましょう。
ヒールだけ色付けされたり、かかと部分にさりげなく飾りが施されているものなど、さりげない飾りだとやりすぎになりませんよ。
素材までこだわるなら、昼間の結婚式は光らない素材、夜は光る素材というルールを守るとグっとドレッシーな雰囲気が作れます。
アップのスタイルが基本です。
ただしスーツスタイルで夜会巻きのようなキッチリスタイルにすると、仕事のできる女という仕上がりになりかねません。
ですので、毛先を散らすアップスタイルや緩さを取り入れたスタイルにする方が華やかなイメージに仕上がります。
ジャケットには襟がありますので、サイドダウンなどの一部アップにすると首回りがもたつくので、しっかりアップにしてしまうほうが、すっきりと着こなすことができるでしょう。
目元はラメなどをつかって華やかにしましょう。インナーであまり色をつかっていないようなら、シャドーに色味をもってきても派手にみえませんよ。
流行りではありますが、真っ赤な口紅はスーツで使用すると場違いな雰囲気に見えることもあるのでオススメできません。
ネイルはポイントの色を決めてその色味を、しっかり使っていくといいでしょう。
あまりにも長い爪は清潔感がなくなりますので、適度な長さにすることもお忘れなく。
スーツ事態はあまり色味がないものなので、インナーの色やアクセサリーの色などでコンセプトカラーを決めてその色をベースに仕上げていくと、ドレスアップされます。
男性はいつものスーツをランクアップさせて、高級感を感じさせるコーディネートを心掛けてください!
女性はビジネス感がでないように華やかな小物を使って、ドレッシーにスーツを仕上げてください。
着慣れたスーツスタイルもコーディネート次第でたくさんの顔があります。
その多彩なコーディネートを是非楽しんでください!