友人や親族への結婚式のお礼やお心づけのマナーと相場【完全マニュアル】

友人や親族への結婚式のお礼やお心づけのマナーと相場【完全マニュアル】 | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2020.7.13th.

wedding-698333_960_720

マナーの事ならお任せ! NOTEライター@princhipesaです☆ 今日も「 結婚式に関わるすべての人に役立つ情報 」を、”ズバズバ”っとお答えしたいと思います☆

さて突然ですが、「 結婚式 」って本当~に沢山の人の協力があって成り立ちますよね。

主賓や遠方から出席していただく方への「 お車代 」は一般的に知られていますが、実は沢山の「 お礼 」や「 お心づけ 」が存在します。

「 感謝の気持ちを伝える物 」ですが、忘れていては少し恥ずかしい思いをしてしまう事も… キャァァ…

そこで今日は結婚式の「 お車代 」「 お礼 」「 お心づけ 」の、相場・渡し方を徹底解説! 事前にしっかりとリストアップ&準備をして、当日を迎えましょう!

 

「 お礼 」や「 お心づけ 」って本当に必要?

cri_img_6004_tp_v

主賓や遠方から出席していただくゲストへの「お車代」の他に、当日受付をしてくれる友人への「 お礼 」、数か月一緒に走り回ってくれたプランナーや、ヘアメイクをしてくれた方への「 お心づけ 」…

「 主賓や受付は分かるけど、余興や料金を支払っているスタッフにも?! 」 と思われる方もいらっしゃいますよね。 「 お礼 」や「 お心づけ 」を絶対に渡さないといけないという決まりはありませんが、これは感謝の気持ちを表す物。会場や人によっては受け取ってもらえない事もありますが、準備しておく方がベターです。

 

共通するマナーや注意事項は?

n695_ichimanensatu_tp_v

お車代・お礼・お心づけを準備する際に、「 暗黙のルールー 」や「 マナー 」が存在するってご存知ですか? 特に主賓や乾杯の音頭をこちらからお願いするゲストには、失礼があってはいけません!

ここでは金額の大きさや相手に関わらず、共通したマナーやルールをご紹介したいと思います。 大人の嗜みとして、この項目はきっちりと守ってお渡ししましょう!

祝儀袋の種類

「 お礼 」や「 お心づけ 」も、中身の金額によって包む祝儀袋が変わってきます。 この後に渡す相手の相場を順にご紹介していくので、祝儀袋の種類を覚えておいてください☆

ここで一番気を付けなければならないのは【 水引き 】の種類。

結婚式では袋を止めている水引き(帯)が、” 一度結ぶとほどけない ”  両端が上を向いている 結び切り の物を使用しましょう。 また必ず小さな熨斗(のし)が付いている物を選びます。

%e7%a5%9d%e5%84%80%e8%a2%8b%e4%be%8b

水引きが蝶結びになっている祝儀袋は “ 何度でも結び直せる ” ので、出産祝い等に使用します。 絶対に間違えないようにして下さいね!

中身が【 1万円以下 】の場合

包む金額が1万円以下の場合、結び切りの水引きが予めプリントされている 封筒型の祝儀袋 に入れましょう。

親しい友人や同僚に限り、お年玉等で使用する ポチ袋サイズの祝儀袋 でもOKです◎

中身が【 数万円 】の場合

包む金額が数万円になる場合は、金額や相手よって祝儀袋の種類が変わります。

祝儀袋にも「格」という物が存在し、何でも良い訳ではありません!! あくまでお礼やお車代なので、基本は【 封筒型の祝儀袋 】でOKです。

包む金額が多くなる「 遠方から出席される主賓ゲス ト」や「 仲人(晩酌人) 」には 水引き(帯)がちゃんとある祝儀袋 に包んでください。 気になるようであれば主賓は金額が1万円でもこちらのタイプにしても良いでしょう。 また、予め袋に”寿”等がプリントされている祝儀袋も販売されていますが、なるべく避けた方がベターです。

金額はキリと縁起の良い奇数字で!

結婚式という祝いの席で、死を連想させる「 4 」や苦に繋がる「 9 」という数字は避け、数字は割り切れない奇数に揃えるのが理想的です。

具体的に例えると【 3千円・5千円・1万円・2万円・3万円・5万円・7万円・10万円 】等が一般的です。 2万円という数字は奇数ではありませんが、「 夫婦円満 」の意味も込めて近年ではOKとされています☆

必ず新札でお渡ししてください

結婚式とは「 新しい門出を祝う 」神聖な儀式、お札は誰も使用していない【 新札 】でお渡ししましょう。 「 事前に用意していた 」事を表す為の、大人として最低限のマナーです。

お札を入れる向きにも注意!

とても細かいですが、お札の方向にもルールがあります。 向きを間違えると弔事の意味になる事もあるので絶対に注意してください。

言葉では伝わりづらい部分があるので、以下の画像を参考にしてくださいね☆

%e7%84%a1%e9%a1%8c

お札を折らずに【 封筒型の祝儀袋 】に入れる場合

どのタイプの祝儀袋も折らずにお札を入れる際の方向は同じです。

封筒の表とお札の表(肖像側)を同じ方向に揃え、福沢諭吉や野口英世が上に来るように入れます

お札を折って【 ポチ袋サイズの祝儀袋 】に入れる場合

ポチ袋に入れる際お札は折って入れますが、この折り方にも実はルールがあります。 …日本って本当に細かいルールが存在しますよね。(汗)

まず肖像がある表を向け、三つ折りにします。 折り方はまず左側を折り、最後に肖像のある右側を折りましょう。ポチ袋の表を自分側にして、そのまま三つ折りにしたお札を入れます。

表書きは、濃い墨の毛筆で書きましょう

祝儀袋の表書きは必ず【 毛筆で楷書体 】で記入してください、ボールペンやマジックではマナー違反となってしまいます。

また墨の濃さは絶対に濃い目、薄い墨は弔事で使用する物なので使用しないで下さいね!

贈り元の名前の書き方

御車代・御礼・お心づけに記載する贈り元の名前は、渡す相手によって「 両家連盟 」の場合と「 招待側の名字のみ 」に分けられます。

この後渡す相手によって贈り元の名字をご紹介しますが、両家連盟で贈り元を記入する際には必ず【 右手に新郎側・左手に新婦側 】の名字を書きましょう

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

誰に渡すお礼(お心づけ)かすぐに見分けられるようにしておきましょう

沢山の「 お礼 」や「 お心づけ 」… 袋に入れてしまうと中身が分かりません。袋に宛名を書けないので、付箋を使って誰に渡すかを書いて、ちゃんと整理しておきましょう。 これをしておくだけで当日とてもスムーズですよ♪

お礼やお車代ではありませんが、過去にゲスト目線の【 結婚祝い金のマナーや相場 】について言及している記事が公開されています。 結婚式におけるご祝儀の、基本的な包み方や書き方のマナーは同じなので是非参考にしてみてください☆

過去公開記事⇒【 知らなかったでは恥をかく、結婚祝い金の相場とマナー 完全版

 

 ゲストへ渡す 【 お車代・お礼編 】

wedding-1249096_960_720

ここでは主賓や友人等、結婚式に出席していただくゲストに発生する 「お車代」 や 「お礼」 をご紹介したいと思います。

主賓や遠方からのゲストのお車代、受付へのお礼は勿論、場合によっては余興をしてくれた友人へも発生します。

主賓・乾杯の音頭を頼んだゲスト

【 相場 】… 先方の家が近くても必ず1万円以上は包みましょう。

【 表書き 】… 御車代 ・ 御車料 ・ 寿

【 贈り元 】… 頼んだ側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日披露宴の前に目立たないように頼んだ側の両親から「本日はよろしくお願い致します。」とご挨拶を兼ねてお渡ししましょう。

また主賓や乾杯の音頭をお願いした方が遠方から来られる場合は、交通費(一部負担でもOK)や宿泊費も足して入れておきましょう。

仲人(晩酌人)

【 相場 】… ご祝儀の2~3倍返しが目安です。 お家や住んでいる地域によって金額に差がありますが、10万円~20万円でキリの良い金額を包みましょう。

【 表書き 】… 式に出席されて当日お渡しする場合は 御車代 ・ 御車料 ・ 寿、出席されない場合は 御酒肴料 、後日お渡しする場合は 御礼

【 贈り元 】… 両家連名

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日披露宴が終わってから、両家のご両親が揃って別室でご挨拶しお渡しするのが一般的です。 後日、新郎の両親・もしくは両家揃ってご挨拶に行っても良いでしょう。

中身の金額が大きいので、祝儀袋は少し格の高い物に入れてお渡しします。

遠方からのゲスト

【 相場 】… 理想は交通費全額・宿泊費用の全負担、少なくとも交通費の半額以上を包みましょう。 先方に料金を聞くのはスマートではないので、インターネットでおおよその金額を調べましょう。 事前に新幹線のチケットを送っても◎

【 表書き 】… 御車代 ・ 御車料 ・ 寿

【 贈り元 】… 招待した側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

受付係をする方に予め託しておき、記帳の際に受付係からお渡しするのが一般的です。 もしくは招待した側のご両親が結婚式の前にご挨拶を兼ねてお渡ししても良いでしょう。

受付を手伝ってくれる友人・同僚

【 相場 】… 3,000円~5,000円が一般的です。 とんでもなくゲスト人数が多い等イレギュラーの場合には1万円包まれる方もいらっしゃいます。

【 表書き 】… 御礼 ・ 寿

【 贈り元 】… 頼んだ側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

受付が始まる前に、頼んだ側の両親が目立たないように全員にお渡しします。

余興や演奏等をしてくれた友人・同僚

【 相場 】… プロ並みのサービスを長時間頼む(演奏・撮影・司会等)、またお金のかかる出し物をしてくれた方には1~2万円包みましょう。 友人代表スピーチ等の方には後日お礼を兼ねてプレゼントを渡す・後日食事をご馳走する、引き出物にこっそりとプレゼントを入れておきましょう。 お付き合いの程度と労力・出費を考えて値段を決めてくださいね!

【 表書き 】… 御礼 ・ 寿

【 贈り元 】… 頼んだ側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日であれば頼んだ側の両親からタイミングを見て、後日であれば本人達がお礼を兼ねて直接お渡ししましょう。

 

スタッフへ渡す 【 お心づけ編 】

businessmen-479631_960_720

「 料金込みじゃないの?! 」と思われる方もいらっしゃいますが、スタッフや関係者への「 お心づけ 」は海外で一般的なチップの様な「 感謝の気持ちを表す物 」です。 「 絶対お渡ししなければならない 」というルールはありませんが、準備しておくのが一般的でしょう。

徹底的に受け取らない姿勢の会場や会社もあるので、ここは臨機応変に。またプランの中で「 別途サービス料 」が含まれている場合は用意しなくてOKです。

現金ではなく、受け取ってもらいやすいプレゼントや菓子折り(お礼金の相場相当)にしても◎!

また会場スタッフやカメラマンなどは複数人います。全員にそれぞれではなく、「 皆さんでどうぞ 」という一言を添えて代表者にお渡ししてくださいね☆

ウエディングプランナー

【 相場 】… 5,000円~1万円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 両家連名

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日に両親からもしくは本人たちから、感謝の気持ちを込めてお渡ししましょう。 バタバタとしていると思うので披露宴の前であれば「 本日はよろしくお願い致します 」、また披露宴の後には「 本当にお世話になりました 」との言葉を添えます。 もしくは後日、本人たちからご挨拶を兼ねてお渡ししてもOKです☆

会場スタッフ

【 相場 】… 5,000円~1万円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 両家連名

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日披露宴が始まる前にご両親(どちらのお家でもいいですが、できれば新郎側)から「 本日はよろしくお願い致します。 皆さんでどうぞ。 」と一言添えて渡します。 絶対に会場のキャプテン(責任者)にお渡ししてくださいね☆

ヘアメイク・着付け(親族全員)

【 相場 】… 3,000円~5,000円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 両家連名

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

へアメイクをしてもらう前に、ご両親から(新郎側・新婦側どちらでもOK)「本日はお世話になります」と一言添えてお渡ししましょう。

ヘアメイク ・ 着付け(新婦選任)

【 相場 】… 3,000円~1万円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 新婦側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

へアメイクをしてもらう前に、新婦側のご両親から「本日はお世話になります」と一言添えてお渡ししましょう。

介添人

【 相場 】… 3,000円~5,000円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 新婦側の名字

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

当日準備中新婦のご両親から「本日はお世話になります」と一言添えてお渡ししましょう。

披露宴司会 ・ カメラマン

【 相場 】… 5,000円~1万円

【 表書き 】… 御祝儀 ・ 寿

【 贈り元 】… 両家連名

【 誰がどのタイミングで渡す? 】

式やリハーサルが始まる前本人達から、もしくはどちらかのご両親から「本日はお世話になります」と一言添えてお渡ししましょう。

 

驚くほどに細かいマナーやルールが沢山!!

いかがでしたか?結婚式って本当に大勢の人の力が合わさって無事に迎えられます。

主賓ゲストへのお車代や結婚式のお手伝いをしてくれる受付さんへのお礼は勿論、縁の下の力持ちとして結婚式の手助けをしてくれるスタッフへのお心づけも、大人のマナーとして準備しておく方がベターです。

今回は一律して現金の相場をご案内しましたが、「相場相当のプレゼント」や「お車代をタクシーチケットにしたり新幹線の切符を予め送っておく」等の対応でも勿論可能!

「こうしなければならない」という絶対的なルールはありませんが、今回ご紹介した内容が一般的でとてもスマートです。

ケースバイ・ケースなので今回ご紹介した相場や渡し方等を参考にして頂いて、臨機応変に対応してくださいね♪